保育所から

毎日暑い日が続いていますね。

真夏真っ盛りですね。毎日天気のよい日が続いているので、キッズプレイスでは毎日プールをしています。

7月14日からプールがはじまりました。最初は水が怖くて泣いている子もいましたが、今ではみんなプールは一日の楽しみの一つになっています。キッズプレイス小笹長丘保育園のベランダはプールで遊べるくらい広いので、ベランダでビニールプールを2つはって遊んでいます。

水を窓にかけたり、プールの中でおもちゃであそんだり、子供達は喜んで遊んでいます。だいたい15分から20分くらい楽しんで子供たちは満足しています。

プールに入ると子供達はすごく涼しくなるのか、またいっそう元気になります。

?今日から17日までキッズプレイスは盆やすみです。GW以来久しぶりに長いお休みです。また盆明けに元気な子供たちに会えるのが楽しみです。

2008年8月2日保育所から

😳
 暑い夏が続きますね、猛暑日が続いて「毎年、7月はこんなに暑かったかな」、「暑さのせいで自分の頭がオーバーヒートしているのか…」と思い悩んでしまいますね。テレビのお天気解説によると、西日本地域に太平洋高気圧が居座っているためらしいですが、高気圧が居座ると台風が直撃しないで済むので、それだけが救いです。しかしこれだけ暑いと台風が恋しくなりますね。

😮
今日(8月1日)は福岡市の大濠公園で恒例の花火大会がありましたが、園児さんのご家族も楽しまれたのではないでしょうか。キッズプレイスの事務所がある天神からもよく見えました。地下鉄の大濠公園駅の前はすごい人出で、警官の方が総出で交通整理をしてました。
大濠の花火大会は半径200?300mの池の真ん中で花火が打ち上げられ、それを周囲から見るので、遮るものもなく頭の上から花火の大音圧が迫ってきて、すごく迫力があっていいですね。大濠公園は、花火大会にはうってつけの場所だと思います。

花火と言えば…
私は数年前まで関東(千葉県の松戸市)に住んでいたのですが、都心を除けば関東平野は見渡しが良いので、かなり遠くまで見通すことができます。たまたま自宅が小高い丘の中腹にあったためか、夏になると関東平野のあちこちで行われている花火大会が2階の窓からよく見えてました。
特に7月末から8月のお盆にかけては、花火大会のピークを迎え、毎晩「ドカン」、「パラパラパラ」と打ち上げ花火や仕掛け花火の音が響いてました。そう言えば、花火シーズンでない時でも毎夜8時半になるとディズニーランドの花火が「ドカン」「ドカン」と鳴るので、時計を見るより花火の音で時刻がわかるので便利でした(笑)。

8月だったと思いますが、東京都の江戸川区と葛飾区の花火大会が毎年同じ日に開催されるので、その日は両方の花火を窓越しに見ることができました。なんとも贅沢な話ですが、私自身が貧乏症の性格なのか(Ecoな性格?)、わざわざ同じ日にしなくてもいいのに…、といつも見るたびに思ってました(笑)。3か所の花火を一度に見ることができた年もありました。

😀
大人もそうですが、子供は「光るもの」が好きですね、花火となると目を輝かせて大喜びです。?花火セットを買ってきて庭で花火をすると、次の日から何度もせがまれることになります。小さなころの幸せな思い出はいつまでもお子さんの記憶に残りますから、家族で良い思い出を作ってあげてください。ど派手な花火も良いですが、線香花火のような「儚い(はかない)」花火も、お子さんの教育のためにはプラスかも知れませんね。

😯
一方、子供が小さい場合、保護者が近くにいて花火に火をつけてあげると思いますが、花火で注意しないといけないのは、火傷や虫刺などではなく、小さな子供の「火」そのものへの興味かも知れません。特に「おてんばな女の子」や「いたずら好きの男の子」は、ライターやマッチが家の中にあると、花火の翌日にお家が全焼ということになりかねませんので特に注意が必要です。火は不思議なものというイメージだけでなく、怖いものということをお子さんに上手に教えてあげてください。

😆
私の娘も筋金入りの「おてんば」ですが、花火をする時には火傷したフリをして、火の怖さを(さりげなく)教えてあげたいと考えています。

皆さまも本当に火傷しないように、お子さんと花火を楽しまれてくださいね。

保育所から

😀
7月18日の金曜日は学校でチャイルドマインダーの資格取得に頑張って勉強されている先生がキッズプレイスに実習にきてくれました。孫ができてから子供と触れ合う仕事をしたいと思い、今、一生懸命勉強されている前向きな先生でした。
😳
お孫さんがいるようには見えず、美人な先生で、とても優しく、子供達に対して積極的にふれあってくれて子供達にも好かれていました。子供達にも実習の先生がきてくれたことでよい思い出ができたと思います。

😥
9時から夕方の4時まできてくれていました。子供達と一緒に朝のおやつ、プール、お昼ごはん、お昼寝お昼のおやつと一緒に過ごしていたので、実習がおわる4時になったときには子供達はとてもさみしそうでした。

最後に子供達と実習の先生とみんなで写真をとりました。子供達はみんな先生に寄りかかり、別れを惜しんでいました。

チャイルドマインダーの資格取得に頑張って勉強されている先生

そして子供達は実習の先生がかえるとき、玄関まで見送ってました。「また遊びにきてね」と言って見送りました。

😉
実習にきて頂いた先生、本当にありがとうございました。子供達にとても気に入られていたのでよい先生になると思います。これからも勉強の方頑張って、チャイルドマインダーとしてご活躍されることお祈りいたしております。

2008年7月19日保育所から

突然ですが、皆さんカレーライスはお好きですか。子どもたちは大好きですよね、うちの子供も大好きです。子供に限らず大人でも、夏になって食欲がなくなった時は、カレーの風味が食欲を回復させてくれますよね。

:mrgreen:
今週の日曜日に自宅でカレーライスを作りました。我が家のカレーはお父さんが作ることが多く、短時間で仕上げるハイスピード・カレー(通称、高速カレー)です(笑)。日曜日など、外で遊んできて、自宅に帰って短時間に食事を作って、みんなで食べたい時は、これからご紹介する高速カレーを作ります。

食事の準備を始めて食べ始めるまでおよそ40分です。いつも、短い時間でちゃんとしたカレーを作るにはそどうしたらいいか考えていたら、どんどん短くなってきました。結局、カレー作りの最短時間は、ご飯を炊いている間にカレーを仕上げてしまうこととなりました。
😀
自宅に帰る途中でスーパーによってカレーセットと牛肉とカレールーを買ってきます。「カレーセット」とは、玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモ数個が1つのパックに入ったセット物で、単品を1つ1つ買うより安く済みます。
買い物の際のポイントは、子供も一緒に食べるので牛肉は薄切り肉を買います(うちの子は1才4ヶ月です)。またお父さんが少しメタボリック気味なので、牛や豚のラードのような動物性脂肪を含まない植物性脂肪100%のカレールーを買ってきます(うちの家では某メーカーのとろけるカレー…です)。ちなみに、さらに脂肪摂取量をさらに減らす必要がある時はカレーパウダーと水溶き片栗粉で代用します。

自宅に帰ってくると、まずお米をといで炊飯器のスイッチを入れます。ここまで約5?6分ぐらいです。次にハイスピード・カレーに欠かせない伝家の宝刀『圧力釜』を出してきて水を入れて火をつけます(温水器のお湯を沸かすと速いです)。
🙄
水が沸騰する間に野菜を切ります。まず玉ねぎです。この時、(私は、)まな板を使わず、3角コーナーの上で、玉ねぎを手で持って切ってしまいます(慣れないうちは、真似しない方が無難かも知れません)。こうするとまな板を使わず、また、玉ねぎの皮のあと始末が短時間で済みます。
😯
次にニンジンですが、ニンジンはピーラーを使って皮をむいたりはしません。ジャガイモもニンジンも皮の部分に栄養があるので、あえて捨てずにそのまま使います。しかし泥が付いているので、これを食べても問題がないぐらいきれいにします。
方法は、水を流しながら「亀の子たわし」で表面全体をゴシゴシこすってきれいにします。ジャガイモも同様です。皮の表面全体を水を流しながら、亀の子たわしでこすってきれいにします。たわしでこすると、ニンジンもジャガイモもとてもきれいになります。

きれいにしたニンジンもジャガイモは、玉ねぎ同様、まな板を使わず、手に持ったまま適当にざく切りにして圧力釜の中に入れます。次にお肉ですが、子供が食べやすいように買ってきた薄切り肉を指で引きちぎりながら圧力釜の中に入れていきます(この時もまな板は使いません)。

ここまでで調理開始から10?15分位経っています。

圧力釜の蓋を閉めてお湯が沸騰して蒸気がで出したら、約10分ほど火にかけておきます(中火)。10分後火を止めて水道の蛇口をひねって水をチョロチョロ出し、そこに圧力釜を置きます。この方法は注意が必要なため、あまりお勧めできませんが、上手にやると圧力釜の内圧を短時間で下げて、蓋を1分ほどで開けることができます(通常5?6分かかってしまいます)(圧力釜によっては急冷に適さないものがありますから購入時にチェックが必要です)。なお、急ぐ場合は減圧弁を開ける方法が一般的ですが、家の中が蒸気だらけになるので私はこの方法は使いません。

蓋があいたら忘れずに子供用の分量の具とスープを取り分けます(時々忘れてしまって全部大人用のルーを入れて大失敗することがります…こんな時は蜂蜜かチャツネでごまかします)。

料理用の「お玉」の上にカレールーを乗せて、かき混ぜずに、そっと鍋の底に沈めて、5分位しばらくそのままにしておきます(大人用のカレー)。こうしておくと「お玉」に乗せたルーが柔らかくなって、後でかきまぜるときに早く溶けます。
ルーを静めて柔らかくしている間にご飯の盛り付けをします。特に子供用は先にご飯を持って少し冷やしておきます。また、圧力釜を火にかけている間の10分間で用意したレタスとトマトのサラダをお皿に盛りつけおきます。グラスに氷を入れて「お冷」も準備しておきます。
😛
5分間沈めておいたルーを完全に溶かしたらハイスピード・カレーの出来上がりです。

圧力釜はとても便利な調理器具です。短時間で調理できるためにビタミンやそのほかの栄養素が必要以上に分解することがありません。これは育ち盛りの子供の食事を作る上で、大変ありがたい効能です。また思いっきり硬いすじ肉もなども15?20分位で、子供でも大丈夫なぐらい、びっくりするほど柔らかくなります。
😀
圧力釜の中は1.2気圧、110℃ぐらいの圧力と温度になりますから、バクテリアやウイルスは完全に不活化されます(誤解のないように、圧力釜を使わない普通のカレーの調理法でも十分不活化されます)。
この圧力釜の性質を利用すると、上のような手抜きに思える料理法でもニンジンやジャガイモを安心して食べられることになります。ただしBSEの原因とされる「プリオン」という特殊な「たんぱく質」は不活化されませんから、牛肉を使う時は安全なお肉を選ぶようにした方が良いと思います。?

?今回は圧力釜を使って手早くカレーを作る方法を紹介しましたが、カレールーの代わりに、だしの素と醤油と砂糖とみりんで味付けすると「肉じゃが」になり、ルーを変えるとシチューやハヤシライスに、コンソメを入れるとスープにといろいろ重宝するので、具だけを煮て、作り置きして冷凍しておくと便利に使えます。

圧力釜は取扱い方法を間違えなければ、ものすごく重宝する料理器具だと思います。特に忙しいご家庭にはお勧めです。もしお持ちでなければ活用してみてください。

保育所から

😀
今日は7月7日七夕ですね。キッズプレイスの子供たちは、朝の会で毎朝、元気に今日の七夕にむけて「ささの葉 サラサラ?♪ のきばに ゆれる?♪ お星さま キラキラ?♪ 金銀砂子?♪ 五色の たんざく?♪ わたしが 書いた?♪お星さま キラキラ?♪ 空から 見てる?♪」と歌っていました。

😀
今日の七夕に向けて、キッズプレイスの子供たちは一生懸命、願い事もこめて飾り物も制作しました。昨日の懇親会の帰りに、1日でも家に子供たちが作った笹かざりをかざってほしいと思い、笹かざりを持って帰ってもらい、家に飾ってもらいました。

七夕飾り

😯
そして今日は七夕会をしました。年に一度七夕に織り姫と彦星が逢える劇をペプサート(紙に書いた絵を棒で動かす人形)を使ってしました。子供たちはじっと見ていました。      

七夕にみなさんが何か願い事をしたでしょうか?その願い事が叶うといいですね。      

2008年7月7日保育所から

😀
7月6日の日曜日、午前10時よりキッズプレイスの保育所にて保護者の皆さんにお集まりいただきまして懇親会を行いました。

皆さんお仕事でお疲れのところ、また梅雨明けの暑い中を園までお越しいただきまして大変ありがとうございました。皆さん初めて顔を合わせられる方がほとんどだったと思いますが、保護者の皆さんの間での情報交換の場として活用して頂けたことや、先生方の保育への想い、園長先生の秘密?などで盛り上がっていただけたと思います。

😯
正直なところ、スタッフとしましては、スタートするまでドキドキ、ハラハラでしたが、有意義に終えることが出来まして良かったと思っております。
懇親会を企画した時には、皆さんに集まって頂けるかどうかが大変心配だったのですが、ほとんどの園児さんの保護者の方にお集まり頂き、皆さんの関心の高さにビックリすると共に、開催して良かったという感謝の気持ちに絶えませ。本当にありがとうございました。

😥
残念ながら出席できなかった保護者の方には、懇親会の中でリクエストがありました発表会など、今後企画してまいりますので、次の機会にご参加いただけることを心よりお待ちしております。
懇親会の後、先生方が集まってこれからのスケジュールや、設定保育のことについて話し合いを行いまいた。保護者の皆さんからの熱い視線を受けて、先生方も気合いを入れ直しておられました。会の中で頂きましたご要望につきましては今後1つ1つ対応させて頂きます。

保護者の皆さんにはお断りしていなかったのですが、集合写真を思い出としてブログでも掲載したいと思いまいた。拡大しても顔が分からないよう、小さな写真を貼らせて頂きました。
懇親会の記念写真

実際の写真は、写真屋さんでプリントしてお配り致します。また保護者のページでダウンロードできるように致しましたので是非アクセスしてみてください。

😉

最後に、Kくんのお父さんには、園児の皆さん全員にプレゼントとして手作りのバルーン人形を頂きまして大変ありがとうございました。この場をお借りしまして再度お礼申し上げます。
また、懇親会にご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。これからもスタッフ一同頑張ってまいりますので、何卒よろしくお願い致します。

2008年7月5日保育所から

😯
もうすぐ夏休みですね。

共働きのお父さんお母さん方で、数日間の夏季休暇を取られる予定はありますか?
もし親子で東京に行く機会があるようでしたら、おすすめのスポットがあります。

東京と言えば、何といっても東京ディスニーランドを思い浮かべる方が多いと思います。ディスニーランド通の方には釈迦に説法かも知れませんが、夏の昼間にディスニーランドに行かれる時は、炎天下の行列待ちなど、それ相応の装備と覚悟を決めてから行かれることをお勧めします。私だったら昼間は別のスポット(後述)で楽しんで、ディスニーランドには陽が傾いてから行くと思います。

😕
ちなみに、最近の東京の夏はヒートアイランド現象で、時折、山手線内で猛烈な集中豪雨に襲われることがありますので、東京に行かれる方は注意されて下さい。何故か都心だけに真黒な雲が立ち込めて、雷鳴とともにいきなり土砂降りの雨(スコール)が降ることがあります。むかし私が勤めていた会社からは都心が見渡せましたが、東京の都心だけスポット的に集中豪雨が降る様は異様な風景でした。

😉
前置きが長くなりましたが、室内にあって、勉強にもなり、小さなお子さんから大人まで比較的安い料金で楽しめる場所がお台場にあります。元宇宙飛行士の毛利 衛さんが館長を務められている「日本科学未来館」です。館内は広くて涼しくて快適で、子供たちの興味を引く科学技術が分かりやすく展示されています(料金は大人でも500円位)。

お勧めする理由は、管内の設備が非常に充実しており、見どころがたくさんあることと、小さいお子さんからお父さんお母さんまで退屈しないことです。小さいお子さんには少し難しいところもありますが、古典的な科学技術から、ロボットや遺伝子実験などの最先端科学まで、科学の様々な面白さや不思議さを肌で感じることが出来ると思います。

特に小さなお子さんには、理屈や仕組みが分らなくても、いろいろなことに直に触れて「感動体験」をすることがとても大切ではないかと思います。残念ながらこれだけ充実した施設は九州には無いと思いますので、機会があったら訪れて見られることをお勧めします。

😀
また科学未来館では毎年、『夢・化学-21 夏休み子ども化学実験ショー』 というイベントが行われています(今年も8月22日(金)?24日(日)に行われるようです)。対象年齢は小学生以上ですが、子供たちの前でいろいろな化学実験が行われ会場を沸かせています。

実は私が会社(研究所)に勤めていた頃、私の先輩と一緒に、子どもたちの前でショーを行ったことがあります(その方は、一度だけキッズプレイスのブログに書き込みをしていただきましたdomdomさんです)。化学ショーの様子を主催者がホームページにまとめてくれたようですので、もしよろしければご覧ください(このホームページは小学生の夏休みの宿題向けかも知れませんが…)。

2003年夏:http://www.kagaku21.net/laboratory/chemilight/index.shtml
2004年夏:http://www.kagaku21.net/laboratory/kira/index.shtml

内容的には小学校の中?高学年レベルだと思いますが、それ以下の年齢の小さな子供達も、目をキラキラさせながら見ていました(2004年のホームページのビデオで小さな子供たちが実験している様子がご覧いただけると思います)。当時、ショーを計画するスタッフとしては、大変でしたが今では懐かしい思い出です。

お台場にはフジテレビやレインボーブリッジなど、見どころが沢山あり、退屈しないと思います。お台場からディスニーランドに行くのも接続はスムーズです。なお科学未来館に行かれる時は必ずホームページをチェックしてから行かれることをお勧めします。http://www.miraikan.jst.go.jp/guide/ 
また。東京に飛行機で行かれる場合は早割の予約をお忘れなく。

:mrgreen:
最後に、ホームページの情報をお知らせ頂きましたdomdomさん、どうもありがとうございました。
また今度一緒に、子供たちの前で夢化学をやりたいですね。キッズプレイスでお待ちしております(笑)。

保育所から

今日は3人のお友達がキッズプレイスに一時預かりにきてくれました。またまたにぎやかになりました。

今日は保育園のみんなで育てているピーマンやミニトマトが出来たので、みんな家にもって帰りました。お母さん達は、自分の子供が上手にピーマンやミニトマトをつくれたことでとても喜んでくれました。保育園では、なす、きゅうり、トマト、ミニトマト、パセリ、とうもろこし、しそ、ピーマンを育ててみんなで毎日楽しんでみています。

毎日野菜が成長しているのをみているおかげか、野菜嫌いのお友達も「保育園にあるね」といいながら野菜を少し食べてくれるようになった感じがしています。

保育所から

最近福岡は毎日、雨でうっとおしい天気が続いています。こんなときは外に出たくても出れず、心もブルーになりそうですが、そのブルーな気持ちを明るい気持ちに変えてくれる出来事が先週の土曜日にありました。

キッズプレイスのホームページをみて福岡に仕事があるから預けてみたいと、大分からと福岡の田川郡から、2人の女の子がキッズプレイスに遊びにきてくれました。

遠くからはるばる電車にのって、博多駅からバスにのってキッズプレイスにきてくれたみたいです。とても明るい子達で楽しかったです。旅の疲れも見せず、元気に園内を走り回って、たくさんおしゃべりをしていました。

こんな雨の中、子供をつれて電車やバスに乗るのも大変なのに、それでもたずねてくれたことが本当に嬉しかったです。インターネットのすごさがわかりました。

最近、インターネットでキッズプレイスを見つけてくれて、送迎があるからということで博多区の竹下から月極めできてくれたり、博多にある大手のM化粧品会社が一時預かりを頼んでくれたり、遠くから来てくれることが増えてきました。

色々な地域の人がキッズプレイスを知るようになってくれてうれしいです。

保育所から

先週と今週、キッズプレイスに新しいお友達が2人(2歳の男の子のKくん、0さいの女の子のAちゃん)増え、にぎやかになってきました。保育園もお友達がいっぱいになり、みんな楽しそうです。

急にお友達が増えたということで、急遽、2人の先生にキッズプレイスにきてもらうことになりました。けいこ先生とあやこ先生です。けいこ先生は今まで長年、保育園や幼稚園で勤務されてきた、保育のことなら何でも知ってる、超ベテラン先生です。あやこ先生はベビーシッターで子供たちとずっとふれあってきたので、子供を喜ばすことがとても上手です。とても明るい、楽しい先生たちです。

どうかよろしくおねがいします。

今、どんどん月極めで入園したいという連絡がキッズプレイスにあります。とてもうれしいことです。一時保育も毎日たくさんのお友達が来てくれています。

最近、小笹にある料理教室に通われている生徒さんのお子さんがきてくれています。そこの料理教室は託児をするところがないので、キッズプレイスと託児の契約をしてくれました。今まで子供のいる生徒さんは、子供を預けるところがなく、お料理教室になかなかいけなかったみたいですが、預けるところができたということで安心しているみたいです。これから、子供がいてなにかしたいけど、なかなか‥と思っている人の力になっていきたいですね。

キッズプレイスはまだ開園して10ヶ月ですが、子供の笑い声がたえない保育園になってきました。

キッズプレイスのブログをいつも読んでくださりありがとうございます。これからも、ブログを書いていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

2008年6月20日薬煎院薬局から

😳
キッズプレイスのブログをいつもご愛読頂いている読者の方より、最近ブログの更新が遅いのではないかとのご指摘を頂きまして、大変反省しております。
実は…、その…、いろいろありまして、最近やや忙しくしており、更新が遅れがちになっておりました。申し訳ありません…。

😆
本日は季節にちなんだ?梅雨場の洗濯物の話題です。
九州も梅雨に入って雨や曇り空の日が続いていますね。

こんな季節はキッズプレイスの子供達も園の外にお散歩に出かけられないので、じっと我慢の季節ですね。でも園内が広いのでみんな柱の周りを走り回って汗だくです。4月、5月に入園した園児さん達もすっかり園に溶け込んで、毎日みんなでお遊戯をしたり、追っかけっこをしたりしてとても楽しそうです。この間まで「ママー…」と、ずっと泣いていたMちゃんやOちゃんも見違えるほど元気に遊んでいます。

🙄
お母さん方がお子さんが園になれてほっとしたのも束の間、梅雨はお母さんにとって、とても憂鬱な季節ですね。汗をかいた子供たちの服を洗濯をしても、雨が降っていては洗濯物を外に干せないので、どうしても部屋干しになってしまいますね。

最近は部屋干し用の洗剤が売られているとはいえ、部屋干しするとどうしても衣服が臭くなってしまいますが、これどうしてでしょうか、理由は、服につているバクテリア(雑菌)の繁殖のせいです。
冬に部屋干ししても衣服が臭くなることはあまりありませんが、梅雨は気温が20?30℃ぐらいと高いため、衣服が乾燥する前に雑菌が大繁殖してしまいます(大増殖する条件が整っています)。雑菌の増殖には水と高めの温度(気温)が必要です。また衣服の匂いの強さは菌の数と比例します。

洗濯をしても、雑菌を完全に除去することは困難です。部屋干し用の洗剤には雑菌の増殖を抑える成分が入っていますが、それでも完璧に菌の増殖を抑え込むことは難しいと言えます。

😕
洗濯物を臭わなくするには、15度以下で雑菌の繁殖を抑えながら洗濯物を乾かすか、雑菌が繁殖する前に乾かすか、しかありません。冬場の洗濯物が臭わない理由は、気温が低いために雑菌の増殖が抑えられることと湿度自体が低いためです。一方、晴れた日の洗濯物や夏の洗濯物が臭わないのは、菌が増殖する前に洗濯物が乾いてしまうからです(菌は太陽の光(紫外線)に弱いので、晴れた日の洗濯物が一番衛生的と言えます)。

困ったことに、もし洗濯物が臭ってしまったらどうすればよいでしょうか。一度臭ってしまった洗濯物は、洗濯を繰り返しても臭うようになります。そんな時は、一度菌を完全に消毒するしかありません(これを滅菌といいます)。それには、3つ方法があります。次亜塩素酸系の除菌剤(ハイターなど)を使うか、晴れた日に衣服の裏表をよく太陽の光にあてて紫外線滅菌することです。
また、もう1つの方法はホテルのバスタオルやシーツなどに行われているのと同じ、熱湯消毒(スチーム消毒)です。ご家庭の場合は、臭くなった服をバケツに入れて、ヤカンで多めに沸騰させたお湯を注き、漬け込むことで代用できます(この方法は生地が丈夫なジーパンやバスタオルなどに適しています。くれぐれも火傷に注意して下さい)。
いずれの場合も色柄ものや素材により衣服がダメになる場合がありますので、表示などを確かめて注意して行ってください。

😕
また臭くなる衣服は、体から出た蛋白質や脂質が繊維の隙間の奥深くに浸透し、こびり付いたものが多く、これらを「餌」として雑菌が増殖します。つまり若くて汗や皮脂をたくさん出す人か、長い間着た服などが臭いやすくなることになります。いくら滅菌しても、すぐまた臭うよであれば、まずは蛋白質や脂質を溶かす酵素が入った洗剤に衣服を漬け置きしてから、雑菌の餌となる汚れを落とすことが先決になります。また洗濯機自体についても、糸屑をこまめに捨てたり、専用のカビ取り剤で定期的に消毒することも必要です。

😮
ついでに我が家の梅雨場の洗濯物対策をご紹介しておきます。
我が家の梅雨の洗濯物はお風呂の後で洗濯をして、寝ている間に乾かしています。
梅雨場は、洗濯機での脱水時間をやや長めにします。また洗濯した衣服を4畳半くらいの狭い部屋に干し、除湿機を4時間くらい動かしています。この時、除湿機から噴き出す風が洗濯物に当たるように干し方などを工夫します。また洗濯物が多い時には除湿機と同時に、弱風にして扇風機を動かします。
きれいに乾かすポイントは、除湿機の作動時間を長めにすることではなく、風をまんべんなく洗濯物に当たるようにすることです。これにより早く乾かすことができます。
またこの方法のメリットとしては、部屋の中そのものも乾燥できることです(カビの発生の防止になります)。クーラーのあるご家庭では除湿モードで代用できるかもしれませんが、どの部屋でも持ち運びできる点では除湿機が1台あると重宝します。

😯
梅雨だけに鬱陶しい話題で申し訳ありませんでした。しかし、コツを掴めば梅雨場の洗濯物も快適にこなすことができると思います。これからの季節はお子さんが汗をかきやすくなりますので(夜も寝汗がたくさん出ると思います)、皆さんいろいろ工夫してみてください。

保育所から

😀
今日、6月15日は父の日ですね。

 父の日の由来はアメリカのドット夫人という人が、彼女を男手1つで育ててくれた父に感謝し、父の誕生月6月に教会の牧師から父の日の礼拝をしてもらったことがきっかけではじまったそうです。1916年よりアメリカでは父の日がみんなにしられるようになり、。1972年からは、国民の休日になりました。日本では1950年から父の日がしられるようになりました。ということで、明日は一年に一回お父さんに「ありがとう」という感謝の気持ちを伝える、記念すべき日です。

😛
キッズプレイスでも、いつもお仕事で一生懸命頑張っているお父さんへの感謝の気持ちをこめて、11人の子供たちみんなでこんなプレゼントを作りました。ブルーの箱の上にたくさん明るいクレヨンで絵を描き、素晴らしいプレゼントができました。きっとお父さん、保育園でみんなが一生懸命作ったプレゼントをみて喜ぶと思います。

お父さんの日製作

😯
(1才2ヶ月の女の子が描いた模様?がついた小物入れです)

子どもたちはみんな「パパにあげるプレゼント一生懸命つくるよ」といいながら、頑張って作りました。明日子供たちの手からお父さんへの手へこのプレゼントが贈られることでしょう。
😀
お父さん、いつもお仕事お疲れ様です。

保育所から

😀
4人ほど行けなかった園児さんがいましたが、今日、6月5日は、キッズプレイスの近くにある老人ホーム「ウィズ長丘」に11人の子供たちと行ってきました。

😮
数日前から子供たちには、「6月5日はおじいちゃん、おばあちゃんに会いに行くのよ、一緒にご飯を食べるのよ」と話をしていたので、子供たちは朝から大はしゃぎでした。

😯
11時15分にキッズプレイスを出発して、11時半ごろ老人ホームにつきました。老人ホームにつくと子供たちは最初、おじいちゃん、おばあちゃんにびっくりして泣いてしまう子もいましたが、おじいちゃん、おばあちゃんが子供たちに握手してくれたり、頭をなでてくれたので子供たちも少しずつニコニコ顔になりました。

😀
おじいちゃん、おばあちゃんにだっこしてもらったり、子供たちからあいさつをしに行ったり、おじいちゃんおばあちゃんと話をしまがらごはんを食べたり、おばあちゃんにご飯をたべさせてもらったり、子供達はとてもうれしそうでした。

交流して、ごはんを食べて、お話しているとあっという間に帰らないといけない時間になりました。とても充実した交流会でした。
老人ホーム訪問
保育園に帰る前におじいちゃん、おばあちゃんたちと子供たちで写真をとりました。

😳
おじいちゃん、おばあちゃん「またきてね」子どもたち「またくるね」といい老人ホームを後にしました。

みんなおじいちゃん、おばあちゃんにかわいがってもらって、おじいちゃん、おばあちゃんと触れ合うことができてよい体験ができてよかったね。

保育所から

😯
5月ももう終わりになりました。

4月、5月と入園したお友達は、最初はママと離れてずっと泣いていましたが
今ようやく園になれてきました。
😥

ママと離れても泣かなくなったり、先生に子供達から笑顔で
話しかけてくれたり、みんながみんなニコニコの笑顔になってきました。

5月には、3人のお友達が新たにキッズプレイスに入園してくれました。

入園したときはご飯をまったく食べなかったけど、今はいっぱい食べれるようになった子、
最初はお友達と遊べなかったのに今はお友達が大好きになった子、

:mrgreen:
おむつだったのにトイレに自分でいけるようになった子、
はいはいが出来なかったのにできるようになった子、

歩けるようになった子、
人見知りが激しかったのに今は先生やお友達に積極的に話しかけてくれるようになった子、
お友達のおもちゃをとっていたのに今はお友達におもちゃを渡してあげるようになった子、

😉
この2ヶ月間で子供達はたくさん成長しました。
これからも子供達の成長をみていきたいと思います。

5月の思い出

私の保育園では毎日朝の会で絵本の読み聞かせをしたり、
歌を歌ったり、設定保育では子供達がわくわくするようなことをしています。

子供達は朝の会の時はしっかり椅子に座って絵本読み
に集中できるようになったり、元気に歌を歌って毎日を過ごしています。

😛
もっともっと子どもたちが楽しく成長していってくれればと思います。

2008年5月30日保育所から

😯
地球温暖化のためなのか、5月の気温にしては日中30度近くなると、クーラーが恋しいですね。でも暑いからと言って薄着で寝てしまうと、朝方に気温が下がって、風邪をひきやすくなります。特に晴れた日の夜は放射冷却によって昼夜の温度差が大きくなり、体も変調をきたしがちになりますね。

😀
これからの季節、寝ている間にお子さんが体を壊さないためにも「腹巻き(はらまき)」の利用がお勧めです。
子供はどうしても体温が高いので、暑い時は掛け布団(タオルケットなど)を蹴とばして寝てしまいますね。お母さんが夜中にタオルケットをかけようと注意していても、ついつい寝入ってしまってお子さんが風邪をひくこともあります。おなかを冷やさないようにと掛けてあげると余計に逆効果になることもあります。こんな時こそ腹巻の出番です。

😆
腹巻きと言えば、映画「男はつらいよ」の寅さんのトレードマークですが、子供用であればカラフルなものが数百円で売っているようです(パジャマと一緒にセットになっているものもあるようです)。ちょうどお腹をすっぽりと覆うようなゆとりのあるものがおすすめです。

腹巻きを寝る前につけてあげるだけで、夏風邪やお腹を壊したりすることが少なくなります。真夏の暑い日はクーラーの下ではなく、夜風の通る部屋で腹巻きをしてお子さんを寝かせてあげると、夏も健康的に過ごすことができます。
🙄
肝臓はおへその右上のあたりにあるエネルギー代謝の盛んな臓器で、常に必要な体温を作り続けています。お子さんがお腹を出して寝ていたとすると、肝臓は奪われた体温を補おうとして余計にエネルギーを消費します。エネルギーが消費されれば体が疲れやすくなり、風邪に対する抵抗性も低下します。
腹巻きはお子さんのお腹から熱が奪われることを防止し、余分なエネルギー消費を抑えて夏バテしない元気な体作りを応援してくれます。もちろんお子さんに限らず、お父さん、お母さんにもおすすめです。

😉
ぜひ活用してみてくださいね。