保育所から

毎日0歳児クラスに6ヶ月、7ヶ月のお友達がきています。
特に7ヶ月の子は非常に生活のリズムがついている赤ちゃんで、保育所でも、毎日寝る時間、ご飯を食べる時間、ミルクを飲む時間、遊ぶ時間、排泄の時間が決まっています。毎日連絡帳に家での生活を書いてもらっていますが、きっちりご飯を食べる時間、ミルクを飲む時間、寝る時間まで決まっています。

Babys at playzone? 赤ちゃんの快適な生活のリズムは大人の生活のリズムに非常に左右されます。きっと、この7ヶ月の赤ちゃんは、家できちっと生活のリズムをつけ、毎日きまった時間に、決まったことをしているのでしょう。どうしても、忙しい時や、用事ができると、親の都合で生活時間が変わってしまい、赤ちゃんも変な時間に泣いてしまったりし、余計に育児が疲れてしまいます。 

 もし、育児が疲れた、子供が変な時間に泣いて困るとお悩みでしたら、毎日同じ時間に食事、睡眠、遊びなどさせてみたらいかがでしょうか?毎日同じ時間に、同じ事をするということは難しいことですが、難しい分、長い目で見れば、子供にとっても親にとっても子供は健康的で規則正しい子に育つ、親にとっては育児が少しでも疲れないという大きなメリットがあります。また、規則正しい生活は健康面でのバロメーターにも非常に役に立ちます。

 数日前、先ほど書かせていただいた、7ヶ月の子はいつもと少し生活のリズムが違いました。熱をはかると熱がありました。普段から、生活のリズムがきまっていると、風邪をひいたり、体の調子がわるいということもわかります。
同じ時間に同じことをするということは大切なことだと思いブログを書いてみました。

2007年10月5日保育所から

本日よりキッズプレイスの支援という形でブログを書かせていただきます。
キッズプレイスの先生方が多忙でなかなかブログを更新できないようですので、「雑談」を書いていきたいと思います。
私は東京の下町出身で、昭和32年生まれです。映画ALWAYS三丁目の夕日が昭和33年の愛宕町をイメージして作られたようですが、時代的にはその頃の東京で子供時代をすごしました。さすがに私が小学校に入った頃には、各家庭にテレビがありましたが、白黒でした。昭和39年の東京オリンピックのときに近くの公園で街頭のカラーテレビが出てまして、テレビに色が映るのに感動したのを覚えています。
当時は、大家族が普通で、どこの家にもおじいちゃん、おばあちゃんがいました。そして、下町特有のことかもしれませんが、地域全体で子供を見るみたいなシステムが確立されていて、悪いことをすれば、近所のおばさんに怒られるなんてのが普通でした。学校が終わると宿題をさっさと済ませて遊びに行くのですが、だいたい持ち回りで友達のうちに行くという感じでした。夕食時まで友達の家にいると、そこで夕飯を食べさせてもらってから帰るなんてこと普通にやってました。
そんなわけで、当時はキッズプレイスみたいな保育所に対する需要がなかったでしょうね。
当時の女の子は、将来の希望はお嫁さんというのが普通でしたしね。お母さんたちもお姑さんが元気なうちはがまんして、お姑さんが亡くなったら一家の中の実権を握ると考えていた人が多いでしょう。
東京と福岡では若干事情が違うかもしれませんが、現在の東京は下町でも地域の中での交流はほとんどなくなったというのが現実だと思います。時代の流れですから仕方ないかもしれません。
こんな感じで、勝手きままに思いつくまま書いていきますので、よろしくお願いします。

最後に今日はこんな日
1926(大正15)年 近衛秀麿が新交響楽団を設立、現NHK交響楽団。
1973(昭和48)年 服部時計店(現セイコー)がクォーツデジタル時計を発売。
1980(昭和55)年 山口百恵、日本武道館でファイナルコンサート。
1986(昭和61)年 日本テレビ系で「あぶない刑事」放映開始。最高視聴率26.4%を記録。
1987(昭和62)年 日本テレビ系で「午後は○○おもいッきりテレビ」放送開始。
1999(平成11)年 自民、自由、公明の3党による連立政権が発足。

2007年10月4日薬煎院薬局から

 最近は虫歯治療が格段に進歩して、ジィーとかキーという、ぞっとするようなドリルで削る方法に比べて、薬液で虫歯を溶かす方法やオゾンで虫歯菌を殺す方法など、痛くない治療法が色々と確立さています。しかし、最新の虫歯治療には保険がきかない方法も多く、嫌がるお子さんの虫歯の治療で困られているお母さんも多いと思います。

 お子さんがすでに虫歯であれば、残念ながら完全に治すのは難しいのですが、もしお子さんの年齢が0才児であれば、将来虫歯になることを予防できるかもしれません。離乳食の時期の赤ちゃんを持つお母さんがこのブログを読まれていたら、ぜひ役立ててほしいと思います。

 ご存知の方も多いかもしれませんが、実は、虫歯は人から人に伝染する伝染病です。赤ちゃんはお母さんのお腹から無菌状態で生まれてきますから、生後、誰かから虫歯菌が感染しない限り赤ちゃんは絶対に虫歯にはなりません。

 離乳食の時期になると、お子さんのためにお父さんお母さんが固い食べ物を口の中で噛み砕いて赤ちゃんにあげることが多いと思います。しかしこの時に、お父さん、お母さんに虫歯があれば赤ちゃんへと虫歯菌が伝染します。もちろん、おじいちゃん、おばあちゃんや兄弟からでも、虫歯のある人から口移しなどにより伝染します。

 赤ちゃんが2才ごろまでに、虫歯菌に感染しなければ、その後は一生虫歯になることはありません。たとえ後から虫歯菌が口の中に入ってきても、すでにお子さんの口の中には他の菌が住みついていて、新入りの虫歯菌を排除してしまいます。これを難しい言葉で細菌叢(さいきんそう)が出来ていると言います。

 親の愛情として、どうしても我が子のために、ご飯を噛み砕いたり、口移しをしたくなりますが、虫歯のことを考えるとちょっと考えてみた方がよいかもしれません。
 かたや(ご飯を噛み砕いたり、口移してもらえないことは)お子さんにとって、親の愛情を注いでもらえないことにもなりますが、その他のことでお子さんに愛情を注いであげたらよいのではないかと思います。

 虫歯は将来、リウマチなどの自己免疫疾患の引き金になったり、歯並びや背筋が悪くなる原因にもなりますから、できることなら虫歯にならないに越したことはないと思います。小さな赤ちゃんを持つお父さんお母さんはちょっと考えてみてみてはいかがでしょうか…。

2007年10月1日薬煎院薬局から

 今朝、薬局(薬煎院薬局)を開店すると、しばらくして電話がかかってきました。アトピーのお子さんを持つお母さんからで、「病院から出ている漢方薬の煎じ薬の処方箋を受け付けてくれますか?」とのご質問でした。

 私はてっきり、キッズプレイスを利用されているお母さんからの問い合わせだと思っていたのですが、話をしているうちに違うことが分かりました。その方は遠方より引っ越しされてきたばかりで、漢方薬の処方箋を受け付けてくれる薬局をお探しておられ、薬煎院薬局がキッズプレイスの薬局部門であることを知らずに、新聞広告を見て電話されてきたとのことでした。私は、そのお母さんに、どのような処方箋でも直ぐに受け付けることができるので、お急ぎでしたら処方箋をFAXして下さいとお話ししました。

漢方処方につかう生薬  漢方煎じ薬

 電話のお母さんの話では、ご自宅に漢方薬の煎じ機をお持ちとのことでしたが、薬煎院薬局ではお、専用の装置で漢方薬を煎じ、アルミパックに無菌状態でパック詰めするサービスを行っていることをお話しすると、喜ばれておられました。

 5才のお子さんでアトピーと聞くと、可哀そうで少し胸が苦しくなります。どのような処方の漢方薬か(このブログを書いてる時点では)分かりませんが、お医者さんが子ども用に飲みやすい処方を選ばれているとよいと思います。また、漢方薬がその子さんの体質に合っていて、少しずつ改善に向かえば良と思います。
 アトピーの治療はどうしても長期戦でになりますから、母さんが、副作用が少ない漢方薬を選ばれたことは、お子さんにとっても大変賢明な選択だったと思います。

アトピーが良くなって、将来お子さんと一緒にキッズプレイスに遊びに来られたらすごく嬉しいですね。

保育所から

 キッズプレイスのブログをご覧いただいている方は大半は、小さなお子さんをお持ちになるお母さんだと思います。そして、ほとんどのお母さんが例外なく、子育てを大変なことだと感じたことが一度はあるのではないでしょうか。

 特に兼業主婦として働かれているお母さんは、仕事のほかに育児や家事もこなさなければならず大変だと思います。夕食が終ってから就寝するまでの間はきっとバタバタ状態ではないでしょうか。でも、そんな必死で暮らす毎日の中で、可愛いお子さんの寝顔を見ると「明日も仕事を頑張ろう」と思える瞬間があると思います。

 一方、普通にみると、兼業主婦のお母さんに比べれば、専業主婦のお母さんの方が楽だと思われがちですが、実際はかなり違うようです。先日テレビで見たのですが、自宅で子育てと家事をこなす専業主婦のお母さんの一日の運動量を、外でバリバリと働くお父さんの運動量を比較すると、なんとあまり変わらないとのことでした。これには非常に驚きました。

 専業主婦のお母さんはこの運動量に加えて、お子さんと2人きりで過ごす時間が多くなり、いろいろな意味での精神的なストレスも加わって来ます。経験した人でないと分からないかも知れませんが、「専業」しているがゆえに社会との交わりが少なくなり、兼業主婦のお母さんと違ってストレスを分散するような仕事がなく、ストレスがたまりやすいのではないでしょうか。

 昔は、おじいちゃんやおばあちゃんがいて、家庭を守るお母さんも息抜きが出来たのですが、核家族化が進んだ今では難しと思います。最近では、孫と遊ぶのは気が向いたときだけで十分という「自由」を求めるおじいちゃんおばあちゃんも多いようです。

 医療の世界で「QOL」という言葉があります。これは「生活の質」という意味で、「Quality of? life」の頭文字を取って略したものです。

 (経済的な理由で働いている方もあると思いますが)、兼業主婦のお母さんは、自分の持つ能力の発揮の場や生きがい(働きがい)を求めて積極的に社会に交わることによりいろいろな刺激を上手くこなして行くことにより自らQOLを向上させるチャンスがあります。
 専業主婦のお母でも、周囲のコミュニティの中で活躍するなど、QOLを向上させている方もいると思いますが、もし肉体的に疲れを感じて、精神的にも閉そく感を感じているなら、一旦立ち止まって、現在の自分のQOLについて考えてみるべきではないでしょうか。日本人は男性も女性もストイックに頑張りすぎる人が非常に多いので、子育てや家事についても、時には「頑張りすぎない努力」をする必要があると思われます。そして、それは、決して悪いことではなく、「上手に長く続けていく」ために必要なテクニックだと思うのです。そしてそのような時にこそ、キッズプレイスを役立ててほしいと思います。

保育所から

こんにちは。ブログを「毎回楽しみに読んでいます」と何人かの人からメールを頂いていますが、ブログの方読んでいただきありがとうございます。さて今日は前々回の続きで、キッズプレイスのサービスの入浴サービス、お薬サービスについて説明したいと思います。?

?入浴サービス土曜日も残業でお忙しい方の園児さんをお預かりしており、入浴サービスを希望する園児さんがいました。家は近所ですが、疲れているので家に帰ったら寝せるだけにしたいというお客さんからです。キッズプレイスも、そういうお客さんの力になれればと思い、始めたサービスです。キッズプレイス小笹長丘保育園にはお風呂とシャワーがありますので、外遊びで汗をかいたり、保育中からだが汚れてしまったときも清潔にします。?

?お薬サービス株式会社キッズプレイスには実は保育所部門と薬局部門があります。例えば、園にお子様がお薬を持ってこられた場合、キッズプレイスのの薬剤師が保育スタッフに薬の飲ませ方など指導してお子様に薬を飲ませます。薬をお預かりできないという保育所も多いようですが、わが園ではおあずかり出来ます。また薬剤師はアレルギーに精通しているため、アレルギーのことも相談できます。?

今まではキッズプレイスの保育園はどんな保育園かについて紹介しましたが、次回は毎日の保育の様子、キッズプレイスにきている子供達の遊びの様子など紹介できればと思います。?

保育所から

18日、19日、20日、今日とめちゃめちゃ暑い日が続いていますね。キッズプレイスのサービスの入浴サービス、お薬サービスについてブログを書こうと思いましたが、サービスのことは次回書くとして(楽しみにされてた人、ごめんなさいね)日々のキッズプレイスの中でスタッフがどんな話をしているか書きたいと思います。?キッズプレイスでは日々の保育以外に、毎日チラシまきの担当を決めて、地域を決めてチラシまきをさせてもらっています。「今日はmai先生(私の保育園では下の名前で呼び合っています)のチラシまきの日よ。地域は長丘よ」と言いあいながらこの暑い4日間は、凍らした500mlのペットボトル2から3本を持ってキッズプレイス号(車)にチラシをつめて、また近いところは歩きながらチラシまきに行っています。天気予報を見て、気温を見て暑い日は、前日からペットボトルに水やお茶を入れて冷凍庫にこおらせています。今で長丘、長尾、小笹、長住、桜坂、薬院の方をまきました。?

最近毎日のように、チラシをみて電話しましたが預かってほしいとか、保育を月極めで利用したいとか、見学会にいきたいとか、パンフレットを送ってほしいとか電話があります。住んでいる場所も教えてくれます。場所を聞いて、「あ、そういえば私がその場所チラシをまいたわ」とかスタッフ同士で話をしたりしています。電話がかかりお客さんが場所をいうたびに、「あ、ここ私がチラシまいた」、「あ、ここ私がチラシまいた」と保育スタッフが喜びあいながら言っています。毎日暑いけど、明るくチラシまきをさせてもらっています。?キッズプレイスのチラシがポストに入ってたら、このブログを思い出してください。

保育所から

前回はキッズプレイスを開園した理由についてブログを書きましたが、今日はキッズプレイスのサービスがなぜうまれたかという面から書きたいと思います。

キッズプレイスには、

????? 洗濯サービス

????? 送迎サービス

????? 入浴サービス

????? お薬サービス

の4つのサービスがあります。

今日は4つある中の洗濯サービス、送迎サービスが生まれた理由について説明したいと思います。次回は入浴、お薬サービスについて書きたいと思います。

キッズプレイスのサービスは、働いているパパ、ママ達、そして現役のママである園長から「こんなサービスがあったらいいのにな‥」と座談会の場で意見を出し合って決めたサービスです。キッズプレイスは毎月働く主婦の方に、座談会の方に参加してもらって、キッズプレイスの保育について意見を出し合ってもらったりしております。キッズプレイスは、通われているお子さんのママたちの意見を積極的に取り入れ、子供達だけでなく、ママともふれあいを大切にしていく保育所にしたいと思っています。

?????? 洗濯サービス

まず1番多かった意見に、洗濯サービスをしてほしいという意見でした。

普段、働いていると、朝から晩まで外にいるため、洗濯は夜か、夜に部屋干し、お休みの日しかできないことが多いとのこと。子供は外で元気に遊ぶのが好きだし、食べこぼしなどで汚してしまう、子供を保育所に通わせているママ達から、「毎日ビニール袋たくさんの洗濯物を家に持って帰らせられる、その洗濯物を家で洗ってまた園に持っていかないといけないのが面倒」という言葉が多かったためはじめたサービスです。キッズプレイスでは汚れた服を希望があればすぐに洗濯します。天気の良い日は洗濯物を裏返して外に干し、天気の悪い日は乾燥機を使って干します。どうしても夜干したり、部屋干しをすると乾きが良くなく、洗濯物の嫌なにおいがつきやすいですが、キッズプレイスの洗濯は嫌なにおいがつかないように洗濯し、気持ちよく仕上げます。

?????? 送迎サービス

洗濯サービス同様、やってほしいという意見が多かったサービスです。どうしても朝忙しいとき、迎えに来てくれれば、朝少しでも多く寝られて、ゆっくり出来るとのこと。キッズプレイスでは、そんなパパ、ママのために送迎サービスをしています。キッズプレイスが指定するバス停などに行く送迎と、お客さんが指定する家などに行く送迎2種類があります。

?次は、入浴サービス、お薬サービスについてブログを書きたいと思います。

保育所から

自分が小さい頃、自分を自己表現するのが下手でした。(今も、う?ん‥そんなところがあります)今でも友達の子供についての悩み相談や、恋愛相談の聞き役になってくださいといわれるけど、自分が中心になってべらべら話すことは少ないです。そして小さいころから「○○になりたい」という夢があれば、もっと早くから勉強、何かひとつのことに興味を持って頑張れたかなと大人になって少し後悔しました。自分が育ってきた中では、どこにいっても大勢の集団が多く、自分が表現する経験をつむところがなかったことや、「私の夢は○○になりたい」と考えるきっかけがありませんでした。この保育所を開園するまで、自分の夢って何???と考えていました。?

高校生のころから「人のためになる仕事をしたい」と言っていました。しかし具体的に何?ときかれると詰まってしまっていました。子供が好きだったので学生時代は保育所でボランティア、アルバイトをして、社会人になってから子供服や雑貨を扱う企画の仕事をしていました。その時はとても楽しかったけど、何か自分は他にやりたいことがあるのじゃないかなといつも思っていました。働いているとき残業したくても子供のお迎えでできない人や、よく子育て主婦の人にモニターになってもらっていました。モニターの人はずっと主婦で働きたいけど預かってくれる保育所もないし働きにいけないといっている人や、子供がいるから自分の時間がなくて外にもいけないといっている人がいました。そのとき「その人たちのために私に何かできることがあれば」と思っていました。そんな中、自分も結婚し、主婦も体験し、子供を妊娠、出産しました。そのとき再び、改めて考えました。自分の子供は賢い子でなくてもいいから、小さいときから大きくなったらこれになりたいというものをもって目標をもっていて、その目標に向かって走ってほしいな、そして自分で自己表現がしっかりできて自分の思う道を歩いてほしいと思っています。後、語学などが出来て視野広げてくれたらなと思っています。また、小学校に入ってからの勉強も「受験のため」とか「やらされるから」やる勉強でなくて、自分が興味があるからという理由で楽しんで勉強してくれる子であればと思っています。そんなことを考えていると、自分の子供だけでなく、これから将来を担うたくさんの子供達がちゃんと目標を見すえて、自分の思う道をひとりでも多く歩いてほしいと強く思うようになってきました。悩むママとこれからの子供達が生き生きと生きることができればと思いキッズプレイス保育所を開園しました。みなさんは自分の子供に対しどう考えますか??

保育所にいると、毎日様々な子供達に出会い、触れ合う中で感じることは、ものごとに強く好奇心をもって、目の前のものを純粋に受け入れ、目がとてもきれいと感じます。その様な純粋な子供時代に、どんな体験をしたか、どんな人とかかわったかが小学校に入って、大人になって違ってくると思います。キッズプレイスでは、面接時必ず、お子様を将来何にしたいか?お子様の好きなことは何か?個性は?ということを質問します。入園後、スタッフがその子供が将来夢をかなえられるようなカリキュラムを実施し、その子しかもっていない個性を生かせるような保育をしていきます。キッズプレイスは少数人、担任制保育園ですので、スタッフがどんなおとなしい子供でも集団にまぎれることなく愛情を持って子供一人一人にじっくり関わっていきます。どんな性格の子供でも自分の個性をしっかりと見てくれることにより、自分に自信がつき、自分でものごとを考え、集団の中に入っても個性を発揮できると思います。キッズプレイスのキャラクターにもその意味が込められています。好奇心旺盛な子供時代に様々なことを吸収できるような、年齢別保育を実施する時間、愛情と思いやりを学ぶ、異年齢保育の時間があります。年齢別保育は、3,4,5才児を例にだせば、文字、数、アルファベット、造形、リトミック、クッキング、英語などのほか、どうしてこうなるんだろう、これはこうだったんだと知ることが出来る科学遊び、月1回の遠足などがあります。お忙しいパパ、ママはもちろん、子供に何かさせたい、人間関係を学ばせたいと思う人も大歓迎です。?

今まであまりブログでキッズプレイスを開園した理由を書いていなかったので、これから紹介していきたいと思います。これからもキッズプレイスをよろしくおねがいします。

2007年9月14日保育所から

家族で遊園地や旅行に出かけた時に、お子さんの機嫌が悪くなって泣き出したら困ってしまいますよね?お父さんお母さんはどうされますか?ほおっておくとますますお子の機嫌が悪くなって泣き止まなくなることがありますよね。遊園地などで順番待ちをしていると、父さんお母さんも段々とイライラしてきて、泣きたくなりますよね。

こんな時、身近にあるもので子供を「あやす」ことが出来たら助かりますよね。
何度もやっていると子供に飽きられてしまいますが、最初のうちだと効果が望める方法を2つ書いてみたいと思います。

「ギャー」「ワー」「ウェー」と子供が泣いている時、子供の口に手のひらを当ててパタパタとやると、ちょうどアメリカインディアンのように、泣き声がアワワワワワ…と聞こえます。

子供にしてみれば真剣に泣いているのに、悪戯しているこちらにとっては、とてもユーモラスで噴出してしまいます。泣き方が激しければ激しいほど、滑稽に聞こえます。ついには子供自身も自分の声がおかしくて突然笑い出すこともあります。子供が泣き出すとまずいような席でこれをすると、場の雰囲気が和むこともあるので、一度試してみてはいかがでしょうか。ただし、やるときはTPOを考えましょう。

もう一つの方法は、鍵や携帯電話を使う方法です。1?2才くらいまでの幼児であれば機嫌が悪くなった時に、バックから鍵を取り出して目の前でちらつかせると、意識がそちらに奪われてしまい泣き止むことがあります。普段から子供が興味を持ちそうなキーホルダーやストラップを、鍵や携帯に付けておくと「いざ」と言う時に重宝します。3才以上であれば簡単な「知恵の輪」のようなものを付けておくと、気を引くことが出来ます。5歳以上では携帯のゲームでしょうか・・・、電池切れに用心されてください。

どんなあやし方もいつかは飽きられてしまうので、諦める前に新たなあやし方のバージョンを考えておく必要がありそうですね。頭の体操だと思ってクイズなどを考えておく意外に楽しいかもしれませんね・・・。少しお金を出せるのであれば、簡単な手品を準備しておくのもグットでしょう。

2007年9月13日保育所から

キッズプレイスでは子供たちの顔を模したロゴをトレードマークにしています。

kidspalce trademark

この可愛らしいマークですが、実は日本古来の「禅」と関係があります。
ちょっと驚きかもしれませんが、キッズプレイスの□、○、△のロゴは禅からヒントを得ています。ブログをご覧の皆さんは、下のような絵を見たことがあるでしょうか、江戸時代の禅僧・仙崖(せんがい)和尚による、墨で「□、△、○」だけが描かれた絵(禅画)です。

Sengai

英語の題名はThe Universe.(宇宙)とのこと(出光美術館蔵)。
重要文化財だったと思いますが、ご存知の方もいるかもしれません。ぱっと見で子供のいたずら書きのようですが、俗人にはちょっと分かりにくいですね。

キッズプレイスのマークはこの絵に似ています。□、△、○が禅で「すべて(宇宙)」をあらわすという仙崖和尚の深遠な知恵をちょっとだけお借りして、個性に溢れた子どもを1つの絵(ロゴ)で象徴したいと思いました。

ちなみに少し記憶があやふやだったので、インターネットで調べてみました。仙崖和尚は福岡の聖福寺(福岡市博多区御供所町6-1)の123世の住職で、人々に広く愛された「博多の仙厓さん」として知られた人で、臨終の時に「死にとうない」と言って、まわりの弟子を驚かせたという話が残っています。現在、出光美術館で没後170年の展覧会が行われています。

・・・キッズプレイスのマークに込めた本当の意味ですが、このロゴにより、全ての子供の生き生きとした個性を表現し、子供たちが保育園に集まって、互いの個性を引き立たせながら、明るく大きく成長して欲しいと願って考え出しました。ホームページやパンフレットでこのマークを見かけた時、ちょっと思い出していただけると嬉しいです。キッズプレイスの送迎車にもこのロゴを付いています。

余談になりますが、キッズプレイスのマークをプリントしたTシャツを作って、入園される子供たち一人一人にプレゼントしたいと思っていたのですが、子供用のTシャツを作るにはいろいろなサイズを揃えないといけないと思って断念してしまいました。それに、これから秋冬になるので出番が少なくなってしまいます。むしろ、お子様が卒園される時に合わせてTシャツを作れば思い出にもなるし、サイズもある程度絞ることが出来るかも知れません・・・、ちょっと考えてみたいと思います。

ロゴを含めてキッズプレイスの保育園をよろしくお願いいたします。

保育所から

オープンしてチラシまきやリーフレットを色々なお店においてくれたおかげで、ここ毎日見学に来てくださっている方が平均3から4組ほどいます。チラシを見た、インターネットを見たといって来てくださります。3歳の子が1番多く、1歳、2歳、5歳の子が次に多いです。話を聞くと、もうすぐ働きにいきたい、働くから、幼稚園のあとに預かってほしい、下の子が産まれたため上の子と遊んであげる時間がないので預かってほしい、引越したばかりでお友達がほしいからと親達が子供達に考える気持ちはさまざまです。「広いですね」とか「明るいですね」というお母さん達が多く、この場所を選んで本当によかったと思います。インターネットを見られて見学会に行きたいと思ったら、気軽にいつでもきてくださいね。お待ちしております。

薬煎院薬局から

キッズプレイスでは生後5ヶ月の赤ちゃんをお預かりしています。この月齢になると、赤ちゃんはよく指しゃぶりをします。替えたばかりの「よだれかけ」も直ぐにぐっちょりです。また、このころから知能の急速な発達が見られ、同時に何でもかんでも口に運んでしまします。

時々お母さんが、赤ちゃんの指しゃぶりを見て「きたない」と心配されることがあります。しかし、これはあまり気にする必要はありません。むしろ、赤ちゃんにとって指しゃぶりは、アレルギーに負けない強い体を作るために、とても大切なことと言えるかも知れません。

赤ちゃんに限らず3?4才ころの子供たちが汚そうなものを口に入れていても、特に不潔であったり危ないものでなければ、保護者の方はあまり神経質に止めないであげてほしいと思います。もしこれを無理にやめさせると、将来的に子供たちの体がアレルギー体質となる可能性が高まる危険性があります。

私たちの体の中には、免疫を担う「Tリンパ球」という細胞があります。このTリンパ球には、体の外から入って来たバイ菌やウイルスを攻撃する「T1」と、アレルギーに関係する「T2」があります。この2つのTリンパ球の割合が、正常に保たれているとよいのですが、T1に比べてT2の割合が多くなるとアレルギー体質に傾きます。

T1とT2は、どちらかが増えるとどちらかが減る関係にあり、互いの存在割合は生後3?4才ころまでに決定されてしまい、一度決定されると、成長してもその割合は変わらないと言われています。このことは、アレルギーが治りにくい原因の1つと考えられています。

3?5才ころまでに清潔すぎる環境で育てられた子供の体は、自然とT1の出番が少なくなってT2が増え過ぎ、潜在的なアレルギー体質になります。このような体質の子供が、アレルギー物質(とアレルギーを助長する物質)に出会うとアレルギーを発症することになります。

冒頭に紹介した赤ちゃんの指しゃぶりですが、赤ちゃんは病気を発症しない程度の、ごく微量のバイ菌やウィルスを指しゃぶりをすることによって体に取り入れ、地道にT1の割合を増やし、アレルギーにならないようにT1とT2の割合を正常に保とうとしているとも考えられます。

人間の住む環境は、この半世紀で驚くほど衛生的になりましたが、人間の体の免疫システムは、私たちが野山で暮らしていた石器時代のころのままで、ほとんど変化していません。生物の進化には数千年から数万年単位の時間がかかるといわれていますが、(端的にいえば)現代人の体は未だ3000年以上前の非衛生的な環境に対応したままであり、近年50年間で劇的に整備された衛生的な環境に順応する進化を遂げきってはいないといえます。
あまりにも生活環境がきれいになり過ぎたために、人はアレルギーと言う、思いもよらぬ副作用に悩むことになったのかも知れません(この辺の詳しい話をお知りになりたい方は、東京医科歯科大学名誉教授の藤田紘一郎(ふじたこういちろう)先生の著書が刺激的でもあり、また分かりやすいかも知れません)。

最後に、誤解の無いように、
ここでは、子供たちが汚いものを触ったり、口に入れようとすることを止めないよう勧めているいるのではありません。子供たちが危険なものや本当に汚いものを触ったり口に入れようとした時は、?周囲の大人がちゃんと注意してあげるべきです。しかし「ちょっと汚いかな?」と思うレベルでは、特に口出しせずに、そっと見守ってあげる気持ちが大切だと思うのです。それは子供たちの心の成長のためでもあり、バイ菌やウイルスに負けない、アレルギーにならない丈夫な体を作るためにも必要だと思うのです。

そして、もし、お子様がアレルギーになったり、アレルギー体質(アトピーや喘息等)であれば、T1の割合を増やすように、生活や食事をコントロールする必要があります。しかし、だからと言ってバイ菌やウイルスを口にするのは大間違いです。専門のお医者様や薬剤師にご相談下さい。

保育所から

先月の末より、毎日のように雨が降っての天気でしたが、今日は朝起きたら晴れで嬉しくなりました。キッズプレイス小笹長丘保育園も今日は太陽の光が部屋の中にいっぱい差し込んでいます。こんなときとても嬉しく感謝の気持ちでいっぱいになります。

昨日は長丘中学校の回りでパンフレットが出来上がったので、保育所が出来たご挨拶とパンフレットの紹介に行きました。スイーツのお店に保育所の紹介に行くと快くパンフレットを店の前においてくれました。また子供服のお店に行くと快くパンフレットを置いてくださり、「紹介しときますね」と言ってくれました。快くパンフレットを置いてくださる店ばかりで、本当に嬉しいです。本当はこっちが頭を下げないといけないのに、お店様の方が「こんな店に置かしてもらっていいのですか?ありがとうございます。」といってくれるところもあり、元気をもらい、人との出会いに感謝してしまいます。
店頭でキッズプレイスのパンフレットを見ることがあると思います。お店とキッズプレイスの絆がつまったパンフレットです。

保育所から

昨日は朝1番の7時に5歳のお友達と0歳のお友達がキッズプレイス小笹長丘園にやってきました。キッズプレイスでは愛情深く思いやりのある子を育てるために登園してから朝の前半は自由遊びの時間として異年齢保育を取り入れています。そして朝の後半からお昼ごはんまでは想像力や運動器官を高めるために、年齢別保育の方を取り入れています。朝早い時間は2人しかきていなくて、天気がよくなかったので、お部屋遊びをしました。最初は0歳の子は保育士と絵本を読んだり、手遊びやふれあい遊びをしてて、5歳の子はジャングルジムやボールプールで最初遊んでいました。でも5歳の子は赤ちゃんがいるのが嬉しかったのか、「私、赤ちゃんの世話したい」と言って0歳児の子に本を読み聞かせてあげたり、一緒にボールころがしをしてあげたり、ラックを揺らしてあげていたりしていました。0歳の子も、5歳の子もとても嬉しそうでした。園長と保育士の1日の終わりの反省会で「普段は気がつかなかったけど、今日は思いやりについて学んだ1日だった」と言い合っていました。大人の私たちは日々子供達には学ばされています。キッズプレイス小笹長丘園をはじめて明日で1週間です。大型の保育園と比べたら、定員40名の小さな保育園ですが、異年齢保育の時間もあるのでさまざまな年齢の子とお友達になれるし、年の上の子は下の子をかわいがるし、年の下の子は上の子を慕うし、色々なことを学べる保育園だなと思いました。