2007年12月26日保育所から

クリスマスがおわると今度はお正月がやってきますね。

あと5日で今年もおわりですね。

キッズプレイスの子供達も昨日はサンタさんがきて、プレゼントをもらってニコニコでしたが、今年もあと3日でキッズプレイスも終わりです。

今年は91日にキッズプレイスが開園し、毎月新しい友達が徐々に増えてきて今はにぎやかになりました。一時預かりのお友達もたくさんきました。

明日、あさってのブログは開園した日から、今までのことを振り返るブログをかきたいと思います。楽しみにしててください。

保育所から

今日は12月25日、クリスマスですね。
キッズプレイス小笹長丘保育園でも、クリスマス会をしました。

まずクッキング大会をし、みんなでケーキを作りをしました。
子供達にはイチゴやフルーツをのせてもらったり、サンタさんの飾りや、チョコレートをのせてもらいました。
Christmas_Party_at_kidsplace1
ほら、子供達の作ったケーキとても上手に可愛くかざりつけてくれているでしょう。
このケーキはおやつの時間にみんなで食べました。

ケーキを作ったあと、みんなでクリスマスのお歌を歌っていると、サンタさんがキッズプレイス小笹長丘保育園にプレゼントを持ってやってきました。
見慣れないサンタさんに最初はびっくりしていましたが、プレゼントをもらうとみんなニコニコになっていました。
プレゼントをもらいみんなでサンタさんと一緒に写真をとりサンタさんバイバイといって、サンタさんは帰っていきました。
Christmas_Party_at_kidsplace2

キッズプレイスのみんな、サンタさんにプレゼントをもらってよかったね。

2007年12月15日保育所から

12月13日はキッズプレイスの第三回の遠足でした。場所は大濠公園。キッズプレイスから園の車で約20分間、走るとつきました。赤ちゃんクラスの子4人以外の、1歳から3歳の子供たちが参加しました。

大濠公園遠足1

この日はあいにく曇り空で少し小雨がぱらつき少し寒かったですが、子供たちはそんなのもかまわずおおはしゃぎで、すべり台を何回もすべったり、キャッキャ笑いながら広い大濠公園を走り回っていました。またいろいろな遊具で遊んでいました。また、子供たちはにわとりをみて、「にわとり!!」と言って、みんなで追いかけっこをしたり、大きな池を見ては「水がいっぱいあるよ」と言ったり、子供の発想はつくづくおもしろいものだなと思いました。

大濠公園遠足2

子供たちはたくさんはしゃいで、遊びすぎたので、園に帰ってからのみんなぐっすりお昼寝していました。?

クリスマスの飾りつけ

そしてもうすぐ待ちに待ったクリスマスですね。キッズプレイスでは子供たちにクリスマスの飾りつけの製作物などを作ってもらったりしています。

2007年12月14日保育所から

私は数日前、ふと保育園の子供たちを見て、自分自身のことを考えてしまいました。そのことについてブログを書きたいと思います。

私はこの保育園を作る少し前に、経営というもの、会社の経理を知りたくて、また保育所を経営していく中で、自分で帳簿がつけられたらと思い、簿記の勉強をしてみました。もともと私は、数字とか、計算はあまり好きなほうではなかったので、習いに行くまでは最初は簿記3級さえできればと思い、3級から挑戦してみました。電卓を打って数字をあわせたり、勘定科目別に仕分けするのが面白くて、3級合格したのち、物足りない、もっと簿記を知りたいと思い、2級を勉強しました。2級合格した後、さらに簿記を勉強したくて、次の道はあるか調べたところ、簿記1級か、税理士試験の簿記論があるとことがわかり、税理士試験の教科の簿記論を選び、ただいま勉強中です。簿記を勉強できたおかげで、今は、保育園の仕事プラス会社の経理事務ができ、充実しています。大学はいきましたが、めちゃくちゃ勉強が好きだったわけでも、できたわけでもありませんが、ひょんなきっかけで簿記が私の楽しみのひとつになってしまいました。これは数字が苦手、あまりすきではないという先入観を捨てて、子供のように何でも吸収してみようと思ったからこそ好きになれたと思います。大人になった私は、何か新しいことを始めるとき、これは嫌いだからとか言い訳をして、子供の頃と違って、始めないことが多くなりました。それで色々なチャンスを逃していると思いました。

私のことばかり書いてしまいましたが、本題は、毎日子供たちを見てきて感じることを書きたいと思います。私の園では、保育の中で日々、色々なカリキュラムを取り入れていますが、子供たちは、音楽、文字、数字、粘土など教えるとすぐに吸収し、びっくりするほど覚えるのが早いです。何でも体にしみつけてしまいます。きっと、先入観もなく、純粋に受け入れようとしてるからだと思います。そんな純粋で、何でも受け入れようとしてくれる子供たちに園でどんどんこれからもいろいろなことを教えていきたいと思っています。

個人的に、子供たちの純粋な心がうらやましく思い、自分も子供たちと一緒に成長していけたらと思いました。私も、子供たちのように、目の前に与えられたこと何でも純粋に吸収することができればいいのになあと?思いました。

保育所から

今日は、キッズプレイスで2歳、3歳のお友達でクッキングをしました。残念ながら風邪をひいてお休みしたお友達もいたのですが、みんなで楽しくクッキーをつくりました。
まず、先生がクッキーの生地を作り、みんなで形を作りました。

Let's_cook
?

?朝10時半から11時まで一生懸命作りました。

Let's_cook

Let's_cook

?○、△、□、お家、ウサギさん、ハート、お月様、にょろにょろ、お星様、色々な形ができました。

Let's_cook?そして、クッキーはお昼寝が終わったら焼き上がり、お昼のおやつにたべました。自分で作ったクッキーを食べて嬉しそう。

残ったクッキーはお土産に持って帰りました。

毎月1回キッズプレイスではクッキングの時間を設ける予定です。
今度は12月25日のクリスマスにクリスマスケーキを作ろうと思います。

保育所から

今週の火曜日、11月13日火曜日はキッズプレイスの第2回遠足でした。天気がよく、暖かい日で、子供たちも、遠足に行く前から大喜びでした。
キッズプレイスから車で15分はしらせると、福岡市動植物園に到着します。
動物園に着いてから、まず1周ぐるりとまわりました。
kids01

ペンギンさん、くまさん、ぞうさん、キリンさん、だちょうさん、おさるさん、ライオンさん、トラさんがいました。子供たちは、ペンギンさん、おさるさん、ぞうさんに釘づけでした。
kuma01? kids02
ぞうさんはりんごを食べていて、子供たちは不思議そうに、うれしそうに見ていました。
ライオンさん、トラさんには、子供たちは怖がっていました。

動物園で動物を見たあと、植物園に行き、お弁当を食べました。
遠足でうれしかったのか、子供たちがおいしそうに、にこにこしながら食べていました。
kids04

お弁当を食べて、植物園を散歩して、満足して、福岡市動植物園を後にしました。

保育所から

今日は、キッズプレイスが開園してから、はじめての遠足へいってきました。
場所はもーもーランド油山牧場です。
朝から昼にかけて、ベビークラス以外の月極めでキッズプレイスにきているお友達と先生が行きました。

mo-mo-landもーもーランドにて

キッズプレイスから車で20分走らせるともーもーランドに到着します。

車を降りてから、子供達ははじめての遠足に大喜び。

ます1周ぐるりともーもーランドの中を回って、牛、馬、ひつじ、ぶたをみました。ひつじさんを子供達最初は、怖がっていたけど、さわって喜んでいました。

mo-mo-landみんな楽しそう

お弁当をパクパク食べ、最後、記念に馬の前の汽車ポッポにのって、コスモスの前で写真をパチリととりました。

もーもランドに行った子供達が、保育所に戻ると、一時預かりの子供たちが3人来てくれていました。

mo-mo-landおやつの時間

3時のおやつはみんなでわいわいにぎやかにおやつを食べて、月極めの子供達は一時預かりの子供達に、遠足の話をしたりしていました。
第2回遠足は、11月13日火曜日、福岡市動植物園へ行く予定です。
月1回近場に、遠足に行く予定にしています。

子供達が喜ぶ企画を考えていければとおもっています。

保育所から

私の保育所では、一時預かり、月極め両方あわせると、1歳半すぎ、2歳のお子さんが多いです。1歳半すぎ、2歳のはじめの年齢の子は、おむつをしているお子さんが大半ですが、2歳になったお子さんは、おむつをしていても、トイレの時間にはおむつをぬいでもらって、出ても出なくてもおまるにすわってもらっています。
最初はおまるでしないで、おむつでしますが、2日、3日ほど根気よく時間をきめてすわらせると、ほぼ全員のお子さんがおまるでしてくれるようになってくれています。
家で、なかなかおまるでしてくれなくて困っています、というお母さんもおまるでした話を聞いて大喜びです。

トイレトレーニングでなかなかおまるでしてくれないと悩んでいる人も多いですが、そんなときは30分、1時間と時間をきめておまるに座らせてみてはいかがでしょうか?

また、同じような年齢の子供がおまるなり、トイレでしているのをみて、自分もやってみたいとおもうみたいです。
キッズプレイスでは、トイレトレーニングベテランのスタッフがいて、積極的にトイレトレーニングをしています。

明日はもーもーランドに遠足にいく予定で、子供達は大喜びです。

2007年10月18日保育所から

 最近天気が良いので、天気が良い日は、外遊びをしています。子供の体力つくりのために、積極的に外遊びをしたり、お天気の悪い日は、部屋にジャングルジムとか、ボールテントとかあるのでそこで遊んでもらっています。今日は近くの公園にあそびにいきました。お砂遊び、ぶらんこ、どんぐり拾いを楽しみました。特にお砂遊びが子供達たのしそうで、ルンルンでした。

 砂場にて先月は1時預かりの子どもたちばかりでしたが、今月からは月極めのお友達が急にたくさんきてくれるようになり、毎日平均2人くらい1時預かりのお友達もきてくれています。毎日朝の会、終わりの会をして、お歌をみんなで歌って、絵本の読み聞かせをしています。子供達はお歌の歌詞やメロディを覚えるのが、とても早いです。

保育所から

10月に入り、毎日平均7人、8人ぐらいのお友達がキッズプレイスにやってきています。0歳の子、1歳の子、2歳の子、3歳の子が毎日来ていて、お外遊びや、お絵かき、文字遊び、お歌、絵本など色々なカリキュラムを取り入れながら、みんなで仲良く、楽しく園での生活を過ごしています。ご飯を食べるとき、おやつを食べるとき、朝の会、終わりの会は年齢に関係なく、赤ちゃんから3歳の子までみんな一緒です。

lunchtime

キッズプレイスでは色々な遊び、勉強も学べますが、子供のときに身につけると、将来役に立つ性格(年の上の子にしたう子ども、年の下の子を思いやる子ども、優しい子ども、他の子に対して気を遣える子ども)も学べます。10月は気候が良いので、来週、モーモーランドにみんなで遠足に行く予定です。

保育所から

毎日0歳児クラスに6ヶ月、7ヶ月のお友達がきています。
特に7ヶ月の子は非常に生活のリズムがついている赤ちゃんで、保育所でも、毎日寝る時間、ご飯を食べる時間、ミルクを飲む時間、遊ぶ時間、排泄の時間が決まっています。毎日連絡帳に家での生活を書いてもらっていますが、きっちりご飯を食べる時間、ミルクを飲む時間、寝る時間まで決まっています。

Babys at playzone? 赤ちゃんの快適な生活のリズムは大人の生活のリズムに非常に左右されます。きっと、この7ヶ月の赤ちゃんは、家できちっと生活のリズムをつけ、毎日きまった時間に、決まったことをしているのでしょう。どうしても、忙しい時や、用事ができると、親の都合で生活時間が変わってしまい、赤ちゃんも変な時間に泣いてしまったりし、余計に育児が疲れてしまいます。 

 もし、育児が疲れた、子供が変な時間に泣いて困るとお悩みでしたら、毎日同じ時間に食事、睡眠、遊びなどさせてみたらいかがでしょうか?毎日同じ時間に、同じ事をするということは難しいことですが、難しい分、長い目で見れば、子供にとっても親にとっても子供は健康的で規則正しい子に育つ、親にとっては育児が少しでも疲れないという大きなメリットがあります。また、規則正しい生活は健康面でのバロメーターにも非常に役に立ちます。

 数日前、先ほど書かせていただいた、7ヶ月の子はいつもと少し生活のリズムが違いました。熱をはかると熱がありました。普段から、生活のリズムがきまっていると、風邪をひいたり、体の調子がわるいということもわかります。
同じ時間に同じことをするということは大切なことだと思いブログを書いてみました。

2007年10月5日保育所から

本日よりキッズプレイスの支援という形でブログを書かせていただきます。
キッズプレイスの先生方が多忙でなかなかブログを更新できないようですので、「雑談」を書いていきたいと思います。
私は東京の下町出身で、昭和32年生まれです。映画ALWAYS三丁目の夕日が昭和33年の愛宕町をイメージして作られたようですが、時代的にはその頃の東京で子供時代をすごしました。さすがに私が小学校に入った頃には、各家庭にテレビがありましたが、白黒でした。昭和39年の東京オリンピックのときに近くの公園で街頭のカラーテレビが出てまして、テレビに色が映るのに感動したのを覚えています。
当時は、大家族が普通で、どこの家にもおじいちゃん、おばあちゃんがいました。そして、下町特有のことかもしれませんが、地域全体で子供を見るみたいなシステムが確立されていて、悪いことをすれば、近所のおばさんに怒られるなんてのが普通でした。学校が終わると宿題をさっさと済ませて遊びに行くのですが、だいたい持ち回りで友達のうちに行くという感じでした。夕食時まで友達の家にいると、そこで夕飯を食べさせてもらってから帰るなんてこと普通にやってました。
そんなわけで、当時はキッズプレイスみたいな保育所に対する需要がなかったでしょうね。
当時の女の子は、将来の希望はお嫁さんというのが普通でしたしね。お母さんたちもお姑さんが元気なうちはがまんして、お姑さんが亡くなったら一家の中の実権を握ると考えていた人が多いでしょう。
東京と福岡では若干事情が違うかもしれませんが、現在の東京は下町でも地域の中での交流はほとんどなくなったというのが現実だと思います。時代の流れですから仕方ないかもしれません。
こんな感じで、勝手きままに思いつくまま書いていきますので、よろしくお願いします。

最後に今日はこんな日
1926(大正15)年 近衛秀麿が新交響楽団を設立、現NHK交響楽団。
1973(昭和48)年 服部時計店(現セイコー)がクォーツデジタル時計を発売。
1980(昭和55)年 山口百恵、日本武道館でファイナルコンサート。
1986(昭和61)年 日本テレビ系で「あぶない刑事」放映開始。最高視聴率26.4%を記録。
1987(昭和62)年 日本テレビ系で「午後は○○おもいッきりテレビ」放送開始。
1999(平成11)年 自民、自由、公明の3党による連立政権が発足。

保育所から

 キッズプレイスのブログをご覧いただいている方は大半は、小さなお子さんをお持ちになるお母さんだと思います。そして、ほとんどのお母さんが例外なく、子育てを大変なことだと感じたことが一度はあるのではないでしょうか。

 特に兼業主婦として働かれているお母さんは、仕事のほかに育児や家事もこなさなければならず大変だと思います。夕食が終ってから就寝するまでの間はきっとバタバタ状態ではないでしょうか。でも、そんな必死で暮らす毎日の中で、可愛いお子さんの寝顔を見ると「明日も仕事を頑張ろう」と思える瞬間があると思います。

 一方、普通にみると、兼業主婦のお母さんに比べれば、専業主婦のお母さんの方が楽だと思われがちですが、実際はかなり違うようです。先日テレビで見たのですが、自宅で子育てと家事をこなす専業主婦のお母さんの一日の運動量を、外でバリバリと働くお父さんの運動量を比較すると、なんとあまり変わらないとのことでした。これには非常に驚きました。

 専業主婦のお母さんはこの運動量に加えて、お子さんと2人きりで過ごす時間が多くなり、いろいろな意味での精神的なストレスも加わって来ます。経験した人でないと分からないかも知れませんが、「専業」しているがゆえに社会との交わりが少なくなり、兼業主婦のお母さんと違ってストレスを分散するような仕事がなく、ストレスがたまりやすいのではないでしょうか。

 昔は、おじいちゃんやおばあちゃんがいて、家庭を守るお母さんも息抜きが出来たのですが、核家族化が進んだ今では難しと思います。最近では、孫と遊ぶのは気が向いたときだけで十分という「自由」を求めるおじいちゃんおばあちゃんも多いようです。

 医療の世界で「QOL」という言葉があります。これは「生活の質」という意味で、「Quality of? life」の頭文字を取って略したものです。

 (経済的な理由で働いている方もあると思いますが)、兼業主婦のお母さんは、自分の持つ能力の発揮の場や生きがい(働きがい)を求めて積極的に社会に交わることによりいろいろな刺激を上手くこなして行くことにより自らQOLを向上させるチャンスがあります。
 専業主婦のお母でも、周囲のコミュニティの中で活躍するなど、QOLを向上させている方もいると思いますが、もし肉体的に疲れを感じて、精神的にも閉そく感を感じているなら、一旦立ち止まって、現在の自分のQOLについて考えてみるべきではないでしょうか。日本人は男性も女性もストイックに頑張りすぎる人が非常に多いので、子育てや家事についても、時には「頑張りすぎない努力」をする必要があると思われます。そして、それは、決して悪いことではなく、「上手に長く続けていく」ために必要なテクニックだと思うのです。そしてそのような時にこそ、キッズプレイスを役立ててほしいと思います。

保育所から

こんにちは。ブログを「毎回楽しみに読んでいます」と何人かの人からメールを頂いていますが、ブログの方読んでいただきありがとうございます。さて今日は前々回の続きで、キッズプレイスのサービスの入浴サービス、お薬サービスについて説明したいと思います。?

?入浴サービス土曜日も残業でお忙しい方の園児さんをお預かりしており、入浴サービスを希望する園児さんがいました。家は近所ですが、疲れているので家に帰ったら寝せるだけにしたいというお客さんからです。キッズプレイスも、そういうお客さんの力になれればと思い、始めたサービスです。キッズプレイス小笹長丘保育園にはお風呂とシャワーがありますので、外遊びで汗をかいたり、保育中からだが汚れてしまったときも清潔にします。?

?お薬サービス株式会社キッズプレイスには実は保育所部門と薬局部門があります。例えば、園にお子様がお薬を持ってこられた場合、キッズプレイスのの薬剤師が保育スタッフに薬の飲ませ方など指導してお子様に薬を飲ませます。薬をお預かりできないという保育所も多いようですが、わが園ではおあずかり出来ます。また薬剤師はアレルギーに精通しているため、アレルギーのことも相談できます。?

今まではキッズプレイスの保育園はどんな保育園かについて紹介しましたが、次回は毎日の保育の様子、キッズプレイスにきている子供達の遊びの様子など紹介できればと思います。?

保育所から

18日、19日、20日、今日とめちゃめちゃ暑い日が続いていますね。キッズプレイスのサービスの入浴サービス、お薬サービスについてブログを書こうと思いましたが、サービスのことは次回書くとして(楽しみにされてた人、ごめんなさいね)日々のキッズプレイスの中でスタッフがどんな話をしているか書きたいと思います。?キッズプレイスでは日々の保育以外に、毎日チラシまきの担当を決めて、地域を決めてチラシまきをさせてもらっています。「今日はmai先生(私の保育園では下の名前で呼び合っています)のチラシまきの日よ。地域は長丘よ」と言いあいながらこの暑い4日間は、凍らした500mlのペットボトル2から3本を持ってキッズプレイス号(車)にチラシをつめて、また近いところは歩きながらチラシまきに行っています。天気予報を見て、気温を見て暑い日は、前日からペットボトルに水やお茶を入れて冷凍庫にこおらせています。今で長丘、長尾、小笹、長住、桜坂、薬院の方をまきました。?

最近毎日のように、チラシをみて電話しましたが預かってほしいとか、保育を月極めで利用したいとか、見学会にいきたいとか、パンフレットを送ってほしいとか電話があります。住んでいる場所も教えてくれます。場所を聞いて、「あ、そういえば私がその場所チラシをまいたわ」とかスタッフ同士で話をしたりしています。電話がかかりお客さんが場所をいうたびに、「あ、ここ私がチラシまいた」、「あ、ここ私がチラシまいた」と保育スタッフが喜びあいながら言っています。毎日暑いけど、明るくチラシまきをさせてもらっています。?キッズプレイスのチラシがポストに入ってたら、このブログを思い出してください。